社労士登録番号の頭二桁、都道府県コードのつけ方に文句を言ってみる

公開日:  

都道府県コード、通称「都道府県番号」は、JIS規格です(JIS X 0401)。

社労士登録番号8桁の、最初の二桁にも使われていますね。
他には、全国都道府県対抗駅伝のゼッケンにも使われています。
(このくらいしか思いつきませんでしたw)

「47都道府県に北東から南西へ、01から47までの番号が割り振られている」らしいのですが、どうにもあやしい(私個人の感想です^^;)。

ここでいいのか山梨県。好位置キープの三重県、などなど

01 北海道

これは納得ですね。
何かを数えるなら上から数えるのが人の常・・・かどうかは知りませんが、少なくとも私はそうかな。

02 青森県
03 岩手県
04 宮城県
05 秋田県
06 山形県
07 福島県

私としては、青森、岩手ときたら、「秋田」といきたいところですが・・・
青森県の南は、岩手県と秋田県だからですが、まあこれは良しとしましょう(←何者ですか、私は^^;)。

東北6県を終えて、次は関東ですねw

08 茨城県
09 栃木県
10 群馬県
11 埼玉県
12 千葉県
13 東京都
14 神奈川県

北関東を東から西へ、そして南へ、海沿いを東から西へ。
それぞれの位置関係が把握できますねw

15 新潟県

えっ! ここで新潟ですか?
山梨県は???
山梨県って、てっきり関東だと思っていましたが、どうやら違うようですね。
まあ新潟県は東北である福島県のおとなりですから、ここで持ってくるのもアリですか。

16 富山県
17 石川県
18 福井県

えええっ!
ここで北陸にいくんですか?
新潟から富山はふつうの流れ、そのまま北陸三県もあたりまえ。でも、福井県まで来ちゃいましたよ。
福井県と言えば、滋賀県の北で兵庫県のとなり。私の中では西日本なんですけど~。

19 山梨県

やっと来ました山梨県w
ここでいいのか山梨県民!
関東の一員じゃあ、なかったのですか?
文句があっても、どこに言えばいいのか。
他府県民の私が言うことでもないけれど・・・

20 長野県
21 岐阜県
22 静岡県
23 愛知県
24 三重県
25 滋賀県
26 京都府

三重県の位置がいいですね。
ここにいれば、中部か関西かの争いもありませんw

27 大阪府
28 兵庫県

京都、大阪とくれば、次は兵庫といきたい気持ちもわからないではないですが・・・

29 奈良県
30 和歌山県

ほら~。また戻ることになっちゃいました。

31 鳥取県
32 島根県
33 岡山県
34 広島県
35 山口県

和歌山から鳥取ですか・・・
この辺は、もういいかなw

36 徳島県
37 香川県
38 愛媛県
39 高知県

四国が終わったら、あとは九州ですね。

40 福岡県
41 佐賀県
42 長崎県
43 熊本県
44 大分県
45 宮崎県
46 鹿児島県
47 沖縄県

社労士登録番号は選べない。せっかくだから、ゾロ目が良かったな

急にこんなことを思いついたのは、過去記事の見直しをしていた時のことでした。
新しい記事を書くのもいいけれど、ちゃんとメンテナンスもしなくちゃですよねw

以前書いた、各県社労士会の入会金や年会費を調べた記事。47都道府県のうちの半分も調べないまま放ったらかし。
このままじゃいけないと、まずは北から、北海道社労士会を追記しました。
>> 県ごとに、こんなに違う入会金に年会費。でも合格したら登録しよう!

せっかく北海道を追記したのだから、県番号も追加。
「01 北海道」みたいにね。

その中で、山梨県の入会金や年会費は千葉県と同じです。
「関東圏は横並びかな?」と思っていたのに、県番号が遠く離れてしまっています。

おいおい、なぜなぜ?

ということで、思わず文句を言ってしまいました^^;

まあ、いろんな考え方があるのでしょう。
違う数え方なら、私の住んでいる県の番号も違っていたかもしれませんね。

県番号が何でもいいのなら、私の住んでいるところの県番号(登録番号)は覚えやすいゾロ目が良かったな。

そんな思いで、また新しい記事を書いてしまいました。
結局、入会金年会費の記事に追加したのは北海道だけ。

ちゃんとまじめに、記事の更新もしなきゃですね^^;

 


スポンサーリンク