社労士事務所の名前は自由に付けていい。とはいえ何でもありですか?

公開日:  

社労士事務所の名前は、自由に付けることができます。

○○社会保険労務士事務所
社会保険労務士○○事務所

あたりが、ふつうですよね。
いや、ふつうでしたよね。

○○には苗字か氏名を入れることが、当たり前だった気がします。
苗字をひらがなやカタカナにすることが流行ったのも、遠い昔です。

名前とは全然関係のない、耳ざわりのいいひらがな3文字を入れるのも流行りました。

「社会保険労務士」という名称が、まったく付いていない事務所名もありますね。

○○労務事務所
○○労働問題研究所
コンサルティング・オフィス○○

・・・なんとか社労士っぽいですか。

○○事務所
○○総合事務所

・・・何の事務所ですか? でも意外と多い名前です。

オフィス○○

・・・これがまた、とっても人気ですw

そもそも社労士には何の関係もない、響きのいいカタカナ語の羅列まであります。
カッコ良さそうな英単語が並んでいるものもあります。

美容院ですか?
喫茶店ですか?

具体的に事務所名を書けないのが、あまりに惜しい!

ヒマな人は、全国社会保険労務士会連合会の公式ホームページから全国の社労士会の会員リストが見ることができますよ。
>> 社労士を探す(全国社労士会連合会公式HP)

昔は県の社労士会で、事務所名を届け出るときにいろいろ言われたり、
当たりさわりのない事務所名にしておくように促されると聞きました。

最近は、何でもありなんですね・・・。
(もちろん他士業と間違われたり、公序良俗に反するものはダメですよw)

こんなに自由なのは、社労士だけですか?

弁護士なんかは事務所名、ちゃんと決まっています。

日本弁護士連合会の会規に「法律事務所等の名称等に関する規程」があります。
事務所名称の中に「法律事務所」の文字を入れなければならない、って決まってます!

税理士だって似たようなものですね。

日本税理士連合会が発行している「税理士登録・開業の手引」に書いてあります。
「税理士登録申請書の書き方」のところに、事務所の名称は、

「(氏名)税理士事務所」又は「税理士(氏名)事務所」

とすること、ってねw

行政書士も、「事務所の名称に関する指針」の中に書いてあります。

1.「行政書士」の明示
事務所の名称中には、「行政書士」の文言を明示すること。

ですよねw

司法書士の事務所は、必ずしも「司法書士」の文言が含まれなくてもいいようです。

士業によってバラバラですね。

個人事務所なら事務所名で呼ばれない。どうせ名前で呼ばれるから、事務所名は何でもいいか

こんな事務所名で大丈夫なのかなあ~、
と他人事(ひとごと)ながら心配してしまいました。
でも、大丈夫なようです。

事務所名が何であれ、名刺には「社会保険労務士 ○○××」って、ちゃんと書いてあります。

だから「○○さん」って名前で呼ばれます、だってw

そりゃあそうですよね。
弁護士の先生だって、税理士の先生だって、「○○先生」って、名前で呼びますよね。

事務所名で呼ばれるのは、銀行の窓口くらいでしょうかw

何でもいいなら、まじめに「○○社会保険労務士事務所」って名前を付けなくてもいいかw

私は開業したら、「(氏名)社会保険労務士事務所」と名付けるつもりでした。

でも、何でもいいなら何でもいいか。

「社会保険労務士(氏名)」という自分の名前は変わりませんからね。

事務所名を「田舎道の広告看板」としても、何も言われずに登録されるんでしょうか。

・・・しませんけどねw


スポンサーリンク