一生社労士であり続けるために。事務所費用だけが問題かな?

公開日:  

社労士であり続けるためには、コストがかかります。

もちろんその前に、社労士になるためにも結構なお金がかかります。

登録免許税 30,000円に登録手数料 30,000円。県社労士会の入会金と年会費が十数万円。他に支部会費や政治連盟の会費も考えれば、軽く20万円を超えてきますね。

さらにさらに実務経験がなければ事務指定講習の受講料もかかりますし、そんなことよりその前に、社労士試験に受かるための、いくらかかるのか分からない、先の見えない費用が待ち受けています。

市販の参考書での独学で運よく合格して、少ない実務経験を最大限にアピールして即登録した私でも、受験を決意してから登録までには30万円近い費用をかけています^^;
>> 事務指定講習は受けない。会社を休むくらいなら、実務をさせてもらう

これだけのコストと時間と熱意をかけてなった社労士です。
私は今までもこれからも、ず~っと社労士でいたいのです。

・・・いう思いもあって、年会費を払い続けているのかもw

社労士の年会費だけなら何とかなるかな?

さらりと書いていますが、この年会費、決して安くはありません。
今まで払った年会費を、合計したくはありません^^;

でも、ひと月いくらに換算すると、たいしたことなく見えますから怖いものです。

政治連盟や支部会費、その他もろもろ合わせると、開業社労士なら月に10,000円。私のような「その他登録」では月に5,000円といったところでしょうか。

月に 5,000円か 10,000円なら、ふつうの趣味代と変わらない

定年退職してヒマになった方が、スポーツジムに通う話をよく聞きます(←私の周りだけかもしれませんが^^;)。一般的なスポーツジムは、月の会費が10,000円くらいでしょうか。安いところや時間が限定されているプランなら、月に5,000円くらいのところもあるでしょう。

社労士の会費と同じくらいですねw

中高年の趣味としては、ゴルフも根強い人気です。昭和から平成にかけての、ある種の営業マンには必須のスキルでしたからね。私もその頃は少しだけやっていました。その当時は1回30,000円くらいかかっていたのに、今では1回10,000円を切るところもあるようです。

社労士の会費と同じくらいですねw

釣りやキャンプ、いろんな趣味がありますが、どれもこれも月に5,000円から10,000円くらいはかかりそうです。無趣味でスポーツジムに通う可能性のない、ゴルフもとっくに止めた私にとって、社労士会費くらいならお天道様も許してくれるでしょう。

ちょっとお高いカルチャーセンターだって、それくらいしますからねw

事務所を借りて開業したら、事務所費用だけは続かない

こんな私ですが、せっかくの社労士資格、夢はやっぱり開業社労士です。

自宅開業という手もありますが、いろいろ考えると、やっぱり事務所を借りたいのです。そもそも自宅マンションは、管理規約で「居住専用」となっています。これくらいは何とかなるという話もありますが、私は管理組合に相談する勇気も、ご近所さんに理解を得る大胆さも持ち合わせていません。
>> 朝の散歩で事務所の夢を見る。やっぱり駅前だな。他の選択肢はないな

今は月に5,000円の社労士会会費、開業中でも月10,000円なら何とかなりそうですが、事務所家賃や光熱費を払い続けていけるほど、私は裕福ではありません。

月に安くても30,000円。ちょっと気を許すと50,000円くらいでしょうか。

人付き合いの苦手な私が、そんなに稼げるのでしょうか。

支部を通じて紹介される無料相談会や行政協力などの仕事は、応募すれば私にも回ってくるのでしょうか。こればかりは、その時にならないと分かりません。支部によっては「人手不足で大歓迎」というところもあれば、「希望者が多く経験者優遇、新規参入は無理」というところもあるようです。私の所属する支部はどちらでしょうか。

まあ先のことは、その時々で考えるとしましょうか^^;
>> 「その他登録」社労士も悪くない。開業しても大変だったらまた戻る?


スポンサーリンク